





「新築の頃より、10年経った今の家が好き!」
それは、オーナーから伺った最高にうれしい一言でした。
床や壁の色に深みがますに従って、家族の想い出もふえてくる…。
<新古今>で過ごす時間は、ただ過ぎ去るのではなく、幾重にも重なり、降り積もっていきます。
あるオーナーは、自然素材のぬくもりに囲まれて子どもたちが成長するように、
またあるオーナーは、セカンドライフのステージとして、時がゆっくりと過ぎていく、この家を選びました。
さて、その日常は? すこしだけ、その様子をご紹介します。

床は「杉」それとも「檜」
たのしく迷える家づくり。
<新古今>のシンボルは、奈良県吉野産の檜の「大黒柱」。
材齢100年を経たものだけを使用しています。
ほかにも、素足に心地よい、無垢の床材、清々しい空気を生み出す塗り壁など、
普通の家づくりでは贅沢とされる素材を、標準仕様としています。
その結果生まれたのが、住めば住むほど愛着が深まる空間。
家族の思い出を育む場にふさわしい家として、自信をもってお勧めします。


●大黒柱
<新古今>のシンボル。7寸(210㎜)角の大黒柱。

●珊瑚のいぶき
風化造礁珊瑚をはじめとした沖縄に由来する3つの成分から生まれたやさしい壁材です。

●ヘルシーカラー
珪藻土を主成分にした内装用塗り壁材です。24色からお好みの色を選べます。

●杉
「素足で暮らしたい」というオーナーにオススメしているのが杉の床材です。

●吉野檜
奈良県吉野産の檜の中でも、約10枚の中から1枚しか取れない無節を標準仕様としています。

●栗
栗の床材を天然由来の塗料で塗装した例。独特の風合いが出ます。

●押入
目立たない場所だからこそこだわりたい。押し入れの中にも「珊瑚のいぶき」をご使用頂けます。

●階段
<新古今>は階段も手作り。様々なデザインにも対応できます。

●キッチン
機能的にも優れたWOODONEの人気商品「スイージー」

●玄関ドア
家の印象を大きく左右する玄関ドアにはLIXILの「ジエスタ」を採用。

●窓
健康と環境に配慮した無鉛樹脂素材でつくられたYKK APの樹脂窓「APW」