
staffblog
建築用語の「ニッチ」って?
こんにちは。スマイクルの長井です。
「ニッチな趣味をお持ちですね」などでたまに使われるニッチ。
住宅業界ではよく聞くニッチですが、そもそもどんな意味なのかと気になったので調べてみました。
まずニッチの語源は英語のnicheです。発音もニッチのままです。
nicheには窪みや隙間などの意味があります。
そこから派生して、ニッチには使われる分野・業界でいろいろ意味があるんですね。
経済用語だと特定の製品やサービスに向けた隙間市場。
生物学用語だとある生物の生態系内での地位
地学用語だと、岩などの窪み、裂けめ、割れ目
一般用語だと、人の能力などに応じた適所、得意分野
そして建築用語だと、 彫刻や花瓶などを設置するために設けられた壁のくぼみ
と、このような意味があります。
私たちは普段建築用語での意味でニッチを使ってますが、
こんなにもいろいろな意味があったんですね。
そこからカタカナ英語として定着しました。
ふだん使っているカタカナ英語も意外と面白い発見ができるかもしれませんね。