飲食店の多い街中で、ニオイや空気を気にされていたK様は、通気断熱WB工法を選ばれました。電気を使わず建物の空気を循環させる構造に加え、サンゴの塗り壁と無垢材の効果で、より快適な室内環境を作りました。狭小住宅とは思えない広々とした間取りも魅力です。
物件データ
所在地 | 天王寺区 |
---|---|
建築面積 | 30坪 |
ご家族構成 | ご夫婦 |

K様邸は、駅のそばの住宅地にあり、周りに飲食店も多く、ニオイや空気を特に心配されていました。そこで、通気断熱WB工法を採用。家の中の空気を常に循環させ、街中とは思えない澄んだ空気環境を実現しました。 ニオイはもちろん、WB工法に加えて珊瑚漆喰の調湿性も優れているため、梅雨の蒸し暑さや湿気もほとんど感じません。 住宅がひしめき合う中でも落ち着いた雰囲気のブリティッシュスタイルを思わせる外観に、奥様が大好きなディズニー仕様のアンティーク調門柱を合わせました。 玄関口はスロープと片引き戸の玄関扉で使いやすく快適に。 奥に広い縦長の土地なので、狭く感じないような間取りになるよう工夫しました。


一番のポイントは階段の杉板貼りです。見上げた壁一面の無垢の木に、窓から差し込む日の光が温かく階段を包み込みます。
2階廊下も杉板の腰壁となっており、家全体に無垢材の温かみと統一感が生まれました。
2部屋ある子供部屋には、壁には全面杉板・床には柔らかいレッドパインを使用。どちらも無塗装で、木の本来の質感を生かしたお部屋に仕上がりました。無垢材をふんだんに使用していますが、天井には白の珊瑚漆喰を塗っているため、部屋全体が明るく見えるようになっています。
主寝室には、壁・天井に珊瑚漆喰、床にアカシア材を。ウォークインクローゼットもあり、衣服が多くなるため調湿性の優れた塗り壁を中心とした内装になりました。
家事動線やデザイン性だけでなく、調湿性・空気環境など、快適で安心して暮らすことができる素敵な自然素材のお家が完成しました。
関連するお客様の声
