
「玄関に手洗い場があるのって便利そうだけど実際どうなの~?」
モデルハウスなどたくさん見学に行かれた方は、最近玄関手洗いを採用したお家が増えたと感じるのではないでしょうか?
ご想像の通り、コロナがきっかけとなり、世間の衛生観念が一気に高まったことが理由です。
マスク着用・消毒・手洗いうがいを、コロナをきっかけにほとんどのご家庭でかなり気を使われるようになったのではないでしょうか?
その結果、ニュースでご覧になった方も多いと思いますが、インフルエンザの感染率は大幅に下がりましたよね。
やはり、コロナが今後少しずつ収まっていくにしても、手洗いうがいを徹底して「ウイルス・菌を家に持ち込まない」ことは大事ですよね。
玄関に手洗いがあれば、帰宅後手洗いを忘れるということも無くなりますし、感染予防には大きく役立つはずです。
とはいえ、なかなかそれだけでは玄関に手洗いを設置するというのは勇気がいることです。なんせ一生に一度のマイホームですから。
今回の記事は、いろいろなお家を見て「玄関手洗いも良いなあ~」「つけたいけど実際どうなん?」と、迷われている方の決断の手助けになればと思います。
主に…
①玄関手洗いの良いところ・悪いところ
②どんな方に設置が向いているか
③設置場所と大きさ・デザイン
について簡潔にお話します!