
staffblog
人気のオシャレな造作洗面台デザイン4選!vol.1

せっかく新築を注文住宅で建てるなら、キッチンや洗面所・お手洗いなんかもオシャレにしたいですよね。
とくに洗面所は造作でオリジナル性を出せる場所なので、こだわりたい方も多いのではないでしょうか?
洗面ボウルと鏡に台、タイルや照明の組み合わせで洗面台は世界に一つのデザインに仕上がります。
今回はそんなオリジナル造作のオシャレな洗面台の人気施工写真をご紹介します!
ぜひあなたのマイホーム計画にお役立てください♪
①北欧モダンの内装にピッタリなシックな埋め込み型の洗面
参照:泉佐野市中庄モデルハウス( https://www.smicle.jp/soraniwa-model )
こちらはスマイクルで人気の高いモデルハウスに採用されたデザイン。
扉収納になったミラーに、埋め込み型の洗面とタイルを合わせたシックなデザインに。
ポイントはマットな質感のブラックの水栓(蛇口)と合わせたブラックのタオルハンガー。
そして、なんといってもミラー下に仕込んだ間接照明がシックな印象を際立たせています。
タイルもマットな材質ですので、とても統一感がありスッキリしています。
鏡の収納容量がかなりあるので、生活感を隠してオシャレに魅せたい方にはぴったりのデザインです。
タイルが洗面横の洗濯機スペースにまでしっかり貼られているところもポイントですね。
②デザイン性も機能性も両立した収納力の高い洗面

参照:和泉市M様邸( https://www.smicle.jp/works/levante/l06.html )
同様に埋め込み型の人気デザインをご紹介します。
こちらは先ほどのコンパクトなレイアウトと反して、広々としたデザインです。
深型の大きな洗面ボウルに、台も広く取り作業スペース・収納もたっぷり設けました。
鏡の下にも棚を設け、ちょっとしたものやインテリア小物も飾れるスペースも確保しています。
木とタイルの組み合わせがナチュラルでカントリーな仕上がりでとっても可愛いですね。
同様に埋め込み型の人気デザインをご紹介します。
こちらは先ほどのコンパクトなレイアウトと反して、広々としたデザインです。
深型の大きな洗面ボウルに、台も広く取り作業スペース・収納もたっぷり設けました。
鏡の下にも棚を設け、ちょっとしたものやインテリア小物も飾れるスペースも確保しています。
木とタイルの組み合わせがナチュラルでカントリーな仕上がりでとっても可愛いですね。
朝の忙しい時間も混雑しない、ファミリー向けな便利な仕様です。
③清潔感のあるレトロでロマンチックな空間

参照:熊取町モデルハウス( https://www.smicle.jp/works/sunnyside/ss01.html )
こちらは造作の台が特徴的なデザインです。
収納棚と洗面が一体となっていて、全体的に統一感が高いですね。
こちらは造作の台が特徴的なデザインです。
収納棚と洗面が一体となっていて、全体的に統一感が高いですね。
木枠付の鏡とレトロアンティークなテイストのタイルがマッチしています。

収納棚にも木ではなく同じタイルを貼っているので、圧迫感がなく明るい雰囲気です。
こちらも鏡下の間接照明を採用しているので、とてもデザイン性が高いですね。
レトロな雰囲気もありながら、白を基調としているので清潔感もあり素敵です!
洗面ボウルの周りにも木ではなく、タイルが貼られているので、水はねの心配がいらないところもポイントが高いです。
カリフォルニアスタイルのシーサイドハウスにぴったりの提案ではないでしょうか。
④照明が可愛いアメリカンスタイル
参照:岸和田市K様邸( https://www.smicle.jp/works/rocky/r04.html )
アメリカンハウスに似合うシンプルな造作洗面がこちら。
太めの木製フレームのミラーが照明とよく合っていますね。
壁にはニッチが造作してあり、洗面回りの小物の収納には困りません。

洗面台の下はあえて棚は付けずにオープンにしています。
ゴミ箱や大き目のランドリーバッグなどを置くスペースとして活用できますね。
タイルは貼らずに木だけで造作されているので、
無骨なアメリカンスタイルにぴったりのデザインになりました。
まとめ
いかがでしたか?
今回は洗面室の造作をご紹介しましたが、スマイクルの施工事例には
お手洗いの洗面などにも様々な造作が採用されています。
スマイクルでは、メーカー既製品・造作ともに標準仕様となっていますので、
お客様にはライフスタイルや好みに合ったデザインをお選び頂いております。
ぜひあなたのマイホーム計画にスマイクルの施工事例をお役立てください!